カバのさかだち

もくもく屋のブログ

そっちかよ。

5月も終盤。今回はタガワです。

事務所のプランターミニトマトさんたちは

にょきにょき上に横に伸びに伸び、プリプリと実をつけ始めました。

わが家も相変わらず時間との闘いの日々です。子育て中の皆さん、

共に頑張りましょう。

ちびっ娘1号とちびっ娘2号も緑たちに負けじと伸び盛りです。

 

昨夜、ちびっ娘2号が耳を気にして嫌そうにしていたので、

朝になって保育園前に耳鼻科に連れて行きました (妻が) 。

診てもらいますと、「特になにも問題ないですね」と先生。

ついでにちびっ娘1号も診てもらうと・・・

「えーっと、お姉ちゃん、立派な中耳炎ですね(汗)」と。

「たぶん、聞こえにくかったと思いますよ」と。

 

妻からのラインを受け、

気付いてあげられなかったことの申し訳なさを超えて

思わず、『お前かーーーい』とツッコんでしまいました。

本人は「へ?」って。

ひと通り説明を聞き、お薬を処方していただき
何事もなかったように二人とも登園。

 

 

子どもって、よくわからん。

 

5月16日 (水)のお仕事。

お久しぶりのお仕事ブログです。

毎日走り回っているタガワに代わり、ニシハラがご報告しまーす。

 


f:id:mokumokuya:20180521155507j:image

 

この日は、兵庫県小野市 光明保育所
保護者向け講演会と親子ふれあい外遊び(0-5歳親子)をしました。


保護者向けの講演会では、『親子で考えるお家の役割分担』というテーマでお届けしました。

 

働きながら子育てをする。
それは、まさに毎日が時間との闘い。

 

そんな中で大人としての当たり前が、子どもには理解できないことが沢山あります。

 

時間の感覚なんて特にそう。
大人の使う『ちょっと』という言葉の曖昧さが子どもには難しいんです。

いったいどれくらいが『ちょっと』なのか。
子どもには分からないんです。

 

子どもが、親の思い通りに動くわけがありません。

その思いに近づいて行くためには、
日頃から親と子で『目標地点と、現在地の確認』を『繰り返す』ことが一番わかりやすく、子どもたちには伝わりやすいんです。


と言ったような内容をあそびを添えながら進めました。

 

 

親子ふれあい外遊びは、蒸し暑さ満開の外遊びになりそうだったので、園庭の木陰でいきなり絵本を開き、絵本ライブを決行。

参加型の絵本の世界にどっぷり浸かりつつも、しっかりたっぷり汗もかいていただきました。


〇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〇

1歳の息子がいる私も、今回の講演は対象ど真ん中。

 

「ちょっと待ってね」
ってよく言っているなぁ…
伝わってないんやろなぁと反省しました。

 

あー
私もこの講演会に参加したかった‥

参加者のみなさま、たのしんでいただけましたか?
またの機会を楽しみにしています♪

こどもの日

GWが颯爽と去っていき、通常運転がはじまりましたね

でも、まだエンジンがかかりきっておりません‥

天気のせいにしちゃう私。ニシハラです。

 

5月5日はこどもの日🎏

1歳7ヶ月の息子、2回目の端午の節句でした。

 

昨年は初節句ということで、なにかたのしいことを~♪と思い、

はじめての遊園地にいきました🎠

そして今年も同じ遊園地に行くことにしました。

 

7ヶ月だった息子は室内のボールプールでちまちまっとあそんでました

 

1歳7ヶ月になった息子は‥

 


f:id:mokumokuya:20180508211631j:image

 

電車に夢中!!

(でも近くまで来ると怖がる。笑)

 

室内でも電車のおもちゃでひたすらあそび、

乗り物の電車にはもれなく食いつき、

ずっと

「でんちゃ!でんちゃ!(電車)」

「ぽっぽ!(機関車)」

と興奮していました😂

 

いや~

来てよかった笑

 

こどもって、1年でこんなにも成長するんですね。

嬉しくもあり、さみしくもあり。

 

帰り道、すっかり疲れて寝てしまった息子。

 

「来年もまた来たいね。つぎはどんな成長が見られるかな」

と夫と話しながら帰りました。




花のある景色

f:id:mokumokuya:20180501161827j:plain

こいのぼりが泳いでいます。

昨日、空いた時間に事務所周りの色々を眺め、

ちょこちょこガサゴソ触りまして、

写真を一枚撮りました。

これ、パクチー(コリアンダー)の花です。

葉っぱの部分は好き嫌いが分かれますが、

ちゃんと花も咲きます。花は白。

ここから種が出来て、また葉になり、タガワの胃袋へ。

今回はここまでー。

皆さま、良い連休を。

親の気も知らず。

こんにちは、こんにちは。

今回はニシハラではなく、タガワです。


昨夜、タガワ家はいつもと違う夜。

タガワ家は共働き。

今月から妻が育休明けとなり、昨夜は夜勤。


おチビたちにとって、

ママが居ない夜でした。


寂しくならないよう、最大限の警戒態勢が敷かれ、パパとして、父として、父ちゃんとして、気を張って心を遣って、寂しい子は居ねーがーと言わんばかりに家の中を心の安全パトロールしたわけです


おチビたち、

いつもより1時間も早くグースカピースカ。


なんやのそれ。


f:id:mokumokuya:20180424083706j:plain

ママの居ない夜。

おチビたちはチョットだけおとなになりました。

そしてタガワは歯が痛い。


4月17日(火)のお仕事。

4月17日(火)
早いもので4月も半分過ぎましたね。
ラジオからそんな声が聞こえてきて、ハッとしました。
皆さま、新しい環境、新しい春にはもう慣れましたか?

今日は兵庫県尼崎市 関西保育福祉専門学校での講義の日でした。

 


f:id:mokumokuya:20180418190537j:image


介護福祉学科 2年生と「コミュニケーションデザイン、レクリエーション活用法」の勉強です。
本日の講義テーマは、
『なってみる』

学生の皆さんがなってみたことは、
・平仮名に、なってみる
・二人組に、なってみる
・四人組に、なってみる
・その人に、なってみる
・素に、なってみる 等々

色々な設定の元で『なってみる』ことで自分の役割を見いだす時間を生み出しました。

来週も同じ時間に皆さんと勉強します。
次回のテーマをおたのしみに。

4月14日(土)のお仕事。

4月14日(土)
すこーしまだ肌寒いこの日は、兵庫県加古川市にある兵庫県東播磨県民局でおこなわれた
地域活動団体リーダーさんたちが参加する、東播磨地域づくり交流会におじゃましてきました。

 


f:id:mokumokuya:20180418190434j:image

 

レレレのおじさん流『なんだか気になる人になろう』と題して、
気にしてもらえる団体、気になるグループ、思わず話しかけたくなる人になるためにどうしたらいいのか?や、
話し言葉が専門用語になってないですか?など、
地域活動を続けていくためのコツをお話ししてきました。

『初めての一歩』が出やすくなる空気作りをしていけるようになるといいですね。

皆さま、ありがとうございました。